急ぎで欲しい商品ではなかったので、気長に待ってみた結果をまとめてみました。(問い合わせが面倒だっただけ
なんだかんだ1ヵ月以上経ってようやく届きました。
目次
元々すぐ配達される商品ではなかった
注文日:2023年9月18日
注文した当時の発送予定日:2023年10月12日
ちなみにAmazonプライム会員ではないです。
Amazonで注文するとだいたい注文から発送まで2、3日のことが多いのですが
今回は注文の時点ですでに24日後の発送となっていました。
それを分かった上での注文でしたが、やっぱり「結構先だな」という印象ではありました(ーー;)
発送当日に発送遅延のメール
発送当日の朝、Amazonから1回目の「お届け予定日を更新しました」というメールが来ました。
新しいお届け予定日は「お届け日が分かり次第、Eメールでお知らせします」となっていました。
初めての経験だったので「そうか〜」と、新たな予定日が分かるまで放置。
キャンセルしようか悩んだ
しばらく何も考えず過ごしていたのですが、元々24日後の発送でそこから更に伸びるのはおかしくないか?
しかも未定?商品はそこにないのか?と、モヤモヤしだしたのでキャンセルする方向で進めたものの...
私が注文した商品はキャンペーンが適用されているものだったらしく...
なんだかんだカスタマーサービスの問い合わせ=チャットか電話をすることになるらしいです。
問い合わせするほどでもなかったので、Amazonから強制キャンセルされることを待つことにしました。(苦手なだけ
いろいろ検索していると1ヶ月以上待った挙句、強制キャンセルされたという情報を見たのであきらめ気味で放置していました。
なんだかんだ届いた
本来のお届け予定日である10月12日から12日後(10月24日の夜)2回目の「お届け予定日を更新しました」メールが来ました。
新しいお届け予定日は「10月26日から10月28日」となっていました。
くるんかい!と思いました。
10月27日に置き配されていました。
新品で問題なしのクッキングスケールです(o^^o)
まとめ
1回目のお届け予定日を更新しましたメールがきたときから、いずれ強制キャンセルされるかもと身構えていましたが
なんだかんだ届きました。
こういうものなのか何か原因があったのかはさっぱりですが、気長に待ってみるものだな〜という感じです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿