料理研究家リュウジさんの動画で、ハウス食品のカレーマルシェが好評だったので買ってみました。
長年販売されているレトルトカレーで、昔西田ひかるさんがCMされていたのをやんわり覚えているような。
動画では絶賛でしたが、実際食べてみての感想や口コミ・評判もまとめてみました。
目次
ハウスカレーマルシェうますぎ!?実食レビュー
イオンで購入、税込311円。
緑色のパッケージで中辛です。180g入ってます。
その他カレーマルシェには赤パッケージの甘口、茶パッケージの辛口がありどれも各180gです。
ぶっちゃけレトルトカレーでこの価格帯は高いと感じる派です...。
とか言いつつ、以前紹介した「鳥ZEN亭まるごと1本!骨付ももカレー」は1袋あたり500円近くするんですけどね(^^;
>>【レビュー】鳥ZEN亭まるごと1本!骨付ももカレーを実食!口コミ・評判は?
レトルトカレーってお湯で温めるタイプがほとんどなイメージですが、レンジでチンもOKタイプなのが嬉しいですね。
盛り付けるとこんな感じで、ゴロゴロ食べ応えありそうなのが具材が目に見えて分かるのがまた食欲そそりますね。
我が家はカレーを食べるときトッピングするので、今回お安い鶏カツを乗せました。
欧風カレーに揚げ物ってどうなん?って所ですが、なんだかんだカレーなのでありでしょう(^^;
ちなみに以前紹介したゴーゴーカレーだと、カツ系のトッピングは必須!スプーンくらい大事!興味ある方はご覧ください。
お味はスパイシーなカレーって感じはなく、生クリームのまろやかさがあるので大げさにいうとクリーミーなカレーに感じました。
原材料の上位にも味噌やバターミルクパウダーとあるので、これらもまろやかさに貢献してる材料の一つのなのかな?って思ったり。
辛さは中辛なんですが全体的にまろやかなので全然辛くなく、お子さまでも食べやすいです。
具材として入っているマッシュルームは、ホールだったりスライスされてるものも入っていて、どれも食感がありつつ味が染みてて美味しいです。
また牛肉も大きいのがゴロっと入っており、レトルトカレーなのにちゃんとホロホロほぐれる系お肉を味わえるのが良かったです。
この大きさの肉が何個も入ってるわけでもないんですけど、ほぐれたお肉に加えマッシュルームの存在感がなかなかなのでガッカリしません。
全体的な味に関しては個人的にうますぎかな~?という感じです。当然美味しいんですけど目を見開くレベルで「うんまっ」とはならなかったです。
いろんな欧風カレーを食べ比べることがあれば、カレーマルシェのうまさがより分かるのかもしれませんが...。
というか、買うきっかけになった動画で期待しすぎたのもありますかね(-_-;)
ブイヨンのコクってのがピンとこなかったんですが、上品でまろやかな美味しいカレーって感じでした。
リピ買いしよう~!とまではいかないレトルトカレーでした。※ケチな私の感想
ハウスカレーマルシェ中辛の口コミ
ネットで検索すると「食べてはいけない」なんて関連キーワードまで出てきてビックリ。
なんだかんだ摂りすぎなければいいじゃん!?で済むような話に感じたのでスルーします。
間違っていたらすみません。各々で判断してください。
お値段が高い
唯一のネガティブな口コミが価格でした。
価格が高いという点です。お安いレトルトカレーだと100円前後で買えちゃいますからね...そんでもって具材もちゃんと入ってたりしますしね。
ですがお高いだけあって、他にはないマッシュルームがそのまま入っていたり生クリームのまろやかさがしっかり感じられるのでお値段相応な欧風カレーだと思います。
カレーマルシェでないと堪能できない具材のゴロっと感やコクや風味があるので、気に入った方はお値段なんか関係ないのかもしれませんがね。
まろやかで美味しい
目隠しで利きカレーをしたとしても「あ、カレーマルシェだ」と分かるレベルでまろやかさに特徴あるカレーだと思います。
インドカレーみたいないろんなスパイシーさがガツンとくるタイプが好きな方には、ハマりそうにありませんが
今日はマイルドにいきたい気分ってときにはおすすめです。
パッケージにも「生クリームのまろやかさ」ドーンと書いてますからね。
具材がゴロゴロ
ホールのマッシュルームが入ってるカレーってあまりないですよね。やはりカレーにゴロっとした具材入っているとテンション上がりますからね。
ホールだけでなくスライスも結構入ってるので食感も相まって食べ応えがあります。
また牛肉もマッシュルームほどではないものの、そこそこ大きな形残したまま入ってるのもゴロっと感あって良いです。
温めがラク
めんどくさがりにはめちゃ嬉しいレンチン!
お湯沸かす手間いらないのが嬉しいですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿